師走、徒然なるままに。

【店舗の冬季休業について】
年明け2024年1月から春まで、南木曽町の店舗を休業致します。
冬の間に新たに試してみたい製品があれやこれやとありますので、製作に勤しみます。
暖かくなってきたら再開を予定していますので、またお知らせ致します。
御用の方は引き続き当ホームページ上のCONTACTページよりご連絡いただければと思います。





12/17。
知人一家にお誘いをうけ、工房がある村の公民館で開かれたキムチづくりに参加。
学生時代に焼肉屋の厨房でアルバイトをしていましたので、その時の記憶がよみがえります。
別に仕込みとか担当していた訳ではないのですけど。

「お客さんのテーブルに何もない状態はダメだ。キムチはソッコーで出せ」
と坊主の料理長に言われて、忙しそうな日は皿に盛ったつくり置きを冷蔵庫に用意しておく。
「今日はカクテキとオイキ(オイキムチの略)どっちが多く出るかな」などと考えながら。
料理長はアルバイトの間では「B」と呼ばれていました。坊主のB。
やれやれ、タチの悪い学生バイトですね。にしてもBって。もう少しひねらんかい。
若気の至りをお許しください。その節は大変申し訳ございませんでした。



しょうもないバイトの思ひ出はさておき、今回は白菜、カクテキ、それから長芋を仕込みました。
といってもキムチづくりの長が全て段取り済み。こちらは野菜切って混ぜて、唐辛子入れて混ぜて、
焼き芋食べながらお茶飲んで完了!
一週間後に受け取り、すぐにでも食べたかったのですが、冬は発酵も遅くなるとのこと。
年明けぐらいに食べてみようかと考えております。




12/29。
9時過ぎに年内最後の製品発送を終え、ぼちぼち仕事納めだなーなんて思いながら工房に向かう。
工房への道中、鉄ちゃん(鉄道を愛好、趣味とする方々の愛称)に人気のスポットを通る。
お日柄もよく、その日もおひとり撮影していたので、私も散歩がてら出かけました。
工房から徒歩1分。


「山の雪が少ないですねー、この時期にしては暖かすぎですね」
という会話を皮切りに、仕事そっちのけで30分ほど雑談。
この60代の男性は名古屋出身で横浜在住、ハマ歴は40年超。
名古屋圏で育った方にとって、木曽を走る中央西線は案外身近なものらしい。
かつてはSLにも乗ったそう。

こんな辺鄙なところでも、鉄ちゃんの方々は撮影スポットを熟知していて、
わざわざ遠方からいらっしゃいます。
この方は木曽谷の他のスポットにもお詳しく、近くだと伊奈川の鉄橋は人気がありますとか、
鳥居峠のカラマツは11月の初めがいいですとか、色々教えていただきました。
年に2,3回は来られているようです。

キターーー(*゚▽゚*)


その翌日12/30はおふたり。
さらに山から雪がなくなってしまって、申し訳なさすら感じる。




地球温暖化というより、最近は沸騰化と言われている。
幼少期に正月をここで過ごした時には、当たり前のように雪景色が広がっていた。
スキーも楽しみだった。

寒いのは苦手、モモヒキも履きます。
でもこうも暖かいと、無い物ねだりになってきます。
凍てつくような、あの凛として張りつめた空気はやっぱり良きですね。
カメラを構える男性も、
「あったかいと山がくっきり見えなくてダメですねー」と撮影にも悪影響。



地球、待ったなし!のご時世にこの国は「化石賞」なんて皮肉たっぷりの賞を頂戴し、
先生方はキックバックで色々と頂戴し、ご多忙のようでして、、
環境に対する建前ではない、真の政策や配慮はあまり期待が持てません。
軍拡は躍起になっているのに。

キックバック、木工に携わる人間からするとその言葉は
「丸ノコはキックバックに気をつけろ!チェーンソーの先はキックバックしやすいぞ!」
という使い方をします。
本当に危険で怪我に直結します。慣れた頃が危ない。
機械(機会)によって様々なキックバックが起こり得るので、
また一から勉強しなくてはと身の引き締まる思いです。




地域の人と集まってワイワイとキムチをつくり、この地を訪れる名も知らぬ方と何の気ない交流をし、ただうつわをつくる日々。
世界あちこちの惨劇を思えば、足元に広がる日常が、ただただ尊いと思う年の瀬であります。

photo by MASAHIRO IKEDA

いつも支えていただく皆様に感謝申し上げます。
皆々様、良いお年をお迎えください。





今日の一曲
「おだやかな暮らし/おおはた雄一」




 

ALL DIARY

---

2024.01.24

となりの三尺

2023.11.12

地球の歩き方

2023.10.20

いいづなCRAFT

2023.09.30

時を経て

2023.09.05

大きな椀

2023.08.25

店舗について

2023.06.05

に〜ろく市

2023.06.02

上田261

2023.05.23

カップ試作

2023.03.18

再始動

2021.11.23

通学

2021.10.11

椀木地

2021.09.15

小指全快

2021.09.02

回復途上

2021.08.18

お盆と雨

2021.08.07

4.19 土がいい

2021.08.06

ばね指

2021.07.30

4.11 開墾

2021.07.28

くずの対処法